エコな住まいづくりって?
こんばんは
G.Wも過ぎ、通常業務に戻りました。
みなさん、楽しい連休を過ごせましたか?
僕は、事務所で雑務や掃除、ほんのチョット出掛けただけで、あまり変わりない過ごし方をしていました。
このごろ変な天候続きで、現場の作業も予定通り進みません。
こんな天気が異常なのも、地球温暖化が原因で、阻止しないと!とより一層考えています。
ところで、みなさんの考えられているエコな住まいづくりって、どんなのでしょうか?
エコポイントが適用される最低量の断熱材を入れるだけでいいのでしょうか?
自然の素材だけを使えば、エコになるのでしょうか?
他にも沢山あるかと思います。
断熱材をエコポイント適用の最低量入れても、なかなか光熱費の削減にはなりませんし、心地よい空間(部屋毎の温度差の解消など)にもなりません。
自然の素材だけは、建ちません。(電気や水道の配管などは、自然素材じゃありませんし、ガラスも太陽光発電パネルも作られたものですよね…)
ある程度、考えながらバランス良く使って、つくって行くのが大事じゃないかなぁと思っています。
ところで、僕たち工務店にもできる事があって、実行されている事があります。
現場へ通うトラックのガソリンの使う量を増やさない事があります。
小さな事でも、チリが積もれば山になります。
小坂建築は、住まいづくりから地球温暖化防止を考えています。
投稿者プロフィール

- (有)小坂建築 取締役
-
静岡県周智郡森町にある(有)小坂建築三代目
←スーツを着ていますが、普段は作業着。設計から施工と管理が担当業務。
ライフワークは地球温暖化防止活動。静岡県地球温暖化防止活動推進員、うちエコ診断士、地球温暖化レポートコミュニケーター、家庭の省エネエキスパートなど。
最近は、子供のランバイクレースの応援と昨年買ったBMXに乗ってます。好物はラーメンです。
最新の投稿
Q1.0住宅2019.04.27平成の終わり間際に高断熱住宅が完成しました。
【ブログ】遠州森町にある小坂建築三代目の日記2019.01.01謹んで新春のお慶びを申し上げます
【ブログ】遠州森町にある小坂建築三代目の日記2018.12.31本年も一年ありがとうございました。
未分類2018.11.07「エコフェスタ in ふくろい 2018