しずおか木の家推進事業者研修会2012第五回に参加してきました。
8月26日の日記
8月26日(日)に開催された、しずおか木の家推進事業者研修会第五回の「~資源循環型で豊かな暮らしを~”天竜の森が見える”木造住宅展に参加してきました。
今回は、研修会と同時に京都造形大学通信大学院の生徒さんによるコンペがあり、昨年の住宅医スクールを一緒に修了した方が参加されるので、その展示ををじっくり見るために早めに行こうと思っていました。
日曜日、家族に「仕事の研修会だよ~」と言って、10:30に自宅アパートを出発!
途中、最近なかなか行けなかった天下一品で早めの昼食をして会場到着(11:30)。
会場に入ると、午後からの研修を目的の方が多いのか、主催者側の方と展示をされている大学院の方が多いみたい。
そこに、いつもお世話になっている県庁のHさん発見!ご挨拶をしていると、本日の講演の京都造形大学通信大学院教授の三澤先生がいらしたので、ご挨拶。
生徒さんの模型と図面を見ながらいろいろと説明を伺いました。
そこで、今度は住宅医スクールを一緒に修了したお二人とご挨拶。
会場をうろうろしながら見学していると、今度はもう一人の講師の京都造形大学通信大学院准教授の豊田先生にご挨拶。
講演がはじまり、金原財団の方、三澤先生、豊田先生の講演に続き、大学院の方の作品のプレゼンがあり、みなさんの心と熱のこもった発表でした。
そのあと、みなさんの投票によって選ばれた作品の発表があり、一位には住宅医スクールを一緒に修了した方のおひとりが選ばれました。Yさん、おめでとうございます。
←Yさんの模型
研修会終了の後、先生方と知り合いの方々にご挨拶のあと、再度天下一品に寄って、夕食を食べて帰宅(汗)
天下一品三昧の一日でした(謎)
投稿者プロフィール

- (有)小坂建築 取締役
-
静岡県周智郡森町にある(有)小坂建築三代目
←スーツを着ていますが、普段は作業着。設計から施工と管理が担当業務。
ライフワークは地球温暖化防止活動。静岡県地球温暖化防止活動推進員、うちエコ診断士、地球温暖化レポートコミュニケーター、家庭の省エネエキスパートなど。
最近は、子供のランバイクレースの応援と昨年買ったBMXに乗ってます。好物はラーメンです。
最新の投稿
【ブログ】遠州森町にある小坂建築三代目の日記2019.01.01謹んで新春のお慶びを申し上げます
【ブログ】遠州森町にある小坂建築三代目の日記2018.12.31本年も一年ありがとうございました。
未分類2018.11.07「エコフェスタ in ふくろい 2018
地球温暖化防止活動2018.07.30平成30年 うちエコ診断士スキルアップ研修会に参加してきましてた。