僕の財産!?
こんばんは。
寒いですね。今日の最高気温は、10℃に行かなくて、明日の朝の森町の天気予報ですと、みぞれが降るみたいです(寒)
全国的に、初雪が早くて、今年は本当に寒い冬になりそうですね。
今日は、事務所で仕事でしたが、アパートみたいにトイレに行くたびに寒い思いしなくても良いので、帰るのをやめてしまおうかと思ったりもしてますw
先日、加工場の横の事務所を少し片づけた時に、こんなものがありました。



この写真のさしがねの本ですが、小さいタイプですが今でも本屋さんに並んでいますね。
内容は、プレカット(機械加工?)ですとあまり必要じゃなくなっちゃいましたが、手で刻むときには重要な規矩術。
この本を見ると、プレカットって手で刻む時より、簡略化されているなってつくづく思います。
(特に隅木)
その他にも、このシリーズの家相の本など合わせて7冊。値段は、約40年前で3万五千円から4万5千円。
当時としては、結構高かったんだろうなと思いました。
他にも、数寄屋の本が2冊ありましたが、まだまだ出てきそう(嬉)
この本を事務所に運び、綺麗にしながらパラパラ見ていると、たまたま叔父さん(親父の弟で大工)が訪ねてきて、「それ以外にまだまだあるから探して見ろ」!と…
祖父が持っていた、明治の終わりくらいに出版?された寺社建築などの本があるらしい。
僕が本を読むのが好きなもの祖父、父親から受け継がれたものかもしれません。
貧乏なので金銀財宝や、壷や掛け軸などの金目のものは、ありませんがこれらの本は大工としては結構な財産。
残してもらったものを有効に活用していかなきゃ!です。
投稿者プロフィール

- (有)小坂建築 取締役
-
静岡県周智郡森町にある(有)小坂建築三代目
←スーツを着ていますが、普段は作業着。設計から施工と管理が担当業務。
ライフワークは地球温暖化防止活動。静岡県地球温暖化防止活動推進員、うちエコ診断士、地球温暖化レポートコミュニケーター、家庭の省エネエキスパートなど。
最近は、子供のランバイクレースの応援と昨年買ったBMXに乗ってます。好物はラーメンです。
最新の投稿
【ブログ】遠州森町にある小坂建築三代目の日記2019.01.01謹んで新春のお慶びを申し上げます
【ブログ】遠州森町にある小坂建築三代目の日記2018.12.31本年も一年ありがとうございました。
未分類2018.11.07「エコフェスタ in ふくろい 2018
地球温暖化防止活動2018.07.30平成30年 うちエコ診断士スキルアップ研修会に参加してきましてた。