瞬間最大風速71メートル!?
瞬間最大風速71メートル
台風15号が上陸した石垣島で、23日夜に瞬間最大風速71メートルを記録したニュースが話題になりました。
気象庁のサイトを見ましたら、
平均風速は10分間の平均で、瞬間風速は3秒の平均で、瞬間風速は、平均風速の1.5倍程度になる事が多い。(大気が不安定な場合は3倍以上になるらしい)
おおよその瞬間風速60(m/s)は平均風速40(m/s)で、
- 多くの樹木が倒れる。 電柱や街灯で倒れるものが ある。 ブロック壁で倒壊するもの がある。
- 走行中のトラックが横転する。
- 住家で倒壊するものがある。 鉄骨構造物で変形するものがある。
と書かれていました。
木造住宅の壁量計算で使われる地域基準風速を見ますと、森町が30(m/s)、袋井・磐田・掛川は、32(m/s)だそうです。
アメダスで最寄の磐田(旧福田)の観測史上の風速のデータを見ますと、最大風速が平成23年9月21日の23.4(m/s)、最大瞬間風速は同じく9月21日の36.8(m/s)でした。ちょうど平成23年浜松に台風15号が上陸した日でした。戦後東日本に上陸した最大級の台風だったそうです。
近年の温暖化の影響か、気象ニュースも過去最大、観測史上初などの言葉を目にする事も多い気がします。
その他、「想定外」の文字もよく目にするようになりました。
自然災害は、いつ・どこで・どんな大きな事が起こるかわかりません。
備えあれば憂いなし。住まいの新築だけで無くリフォーム時も、デザインや設備の豪華さだけでなく、構造もじっくり検討しないといけません。
投稿者プロフィール

- (有)小坂建築 取締役
-
静岡県周智郡森町にある(有)小坂建築三代目
←スーツを着ていますが、普段は作業着。設計から施工と管理が担当業務。
ライフワークは地球温暖化防止活動。静岡県地球温暖化防止活動推進員、うちエコ診断士、地球温暖化レポートコミュニケーター、家庭の省エネエキスパートなど。
最近は、子供のランバイクレースの応援と昨年買ったBMXに乗ってます。好物はラーメンです。
最新の投稿
Q1.0住宅2019.04.27平成の終わり間際に高断熱住宅が完成しました。
【ブログ】遠州森町にある小坂建築三代目の日記2019.01.01謹んで新春のお慶びを申し上げます
【ブログ】遠州森町にある小坂建築三代目の日記2018.12.31本年も一年ありがとうございました。
未分類2018.11.07「エコフェスタ in ふくろい 2018